IH用 INAHO KURO  3合
IH用 INAHO KURO  3合
IH用 INAHO KURO  3合
IH用 INAHO KURO  3合
IH用 INAHO KURO  3合
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, IH用 INAHO KURO  3合
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, IH用 INAHO KURO  3合
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, IH用 INAHO KURO  3合
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, IH用 INAHO KURO  3合
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, IH用 INAHO KURO  3合

IH用 INAHO KURO 3合

通常価格
¥35,200
販売価格
¥35,200
通常価格
単価
あたり 
税込

 

 

 

 

左から1合、2合、3合

1合

口径:12cm

直径:21cm

高さ:14cm

 

2合

口径:12cm

直径:21cm

高さ:15.5cm

 

3合

口径:14.5cm

直径:25cm

高さ:19cm

 

育てる土鍋 INAHO

 

「土鍋ごはんは難しい、、、」

そんな誤解を払拭したするために生まれたごはん鍋

 

キッチンでの佇む姿も、コンロの上で火と協働する姿も

ころんとかわいい。

そして、しっかり働き者。

 

そんな育てる土鍋INAHOを松重豊さんに取材していただきました。

また、商品化において、クラウドファンディングTIMELINEでも取材していただきました。

 

【 炊き方(3合)】

①お米を洗い、30分浸水させる
②お米を大黒ごはん鍋にいれ、内釜の下から3本目の線まで水を加える。
③内蓋、外蓋をし、IH出力800~900Wで11分加熱。
④そのまま10分~15分蒸らす。

 

※最大消費電力3KWの場合:約3割程度の出力に抑えてください

※最大消費電力1.4KWの場合:約6~7割程度の出力に抑えてください

※IH専用商品です。

※胴体には各合数の線を水位線として作陶しております

 目安としてお使いください

 

 

 

ポイント:浸水はしっかり!

夜に炊飯する際、帰宅後すぐに美味しくいただくためには

朝にお米を洗い水を切りziploc等に入れ、冷蔵庫で保存すると、帰宅後すぐに炊けます!

 

 

ごはん以外にもお使い頂けます。

 

 玄米

 

お赤飯

便利なしゃもじ置き場

ごはん鍋でも炊飯器でも困るのが、使っている最中のしゃもじの置き場!鍋蓋に切り込みを入れて、シンデレラフィットな置き場を作りました

 

 

【業界初のメンテナンスサービス】

皆様にINAHOを長く育てていただきたいという想いから、メンテナンスを始めました

INAHOをはじめ土鍋は、水分を徐々に吸ってしまい、年月と共に色あいなどが変化していきます。しかし、長く使っていただきたいので、メンテナンスを華月でさせていただきます。

※受付方法・詳細は商品送付時にご案内いたします。

 対応熱源:直火 電子レンジ オーブン

■材質
陶器

一万円以上無料 
一万円以下800円
在庫がある場合、営業日当日〜3営業日までにご発送
在庫がない場合、追ってご連絡させていただきます

おいしさのヒミツ

  • 遠赤外線効果

    お米の芯まで迅速に深くじっくりと熱を伝え、ふっくらとした甘みのあるご飯に仕上げます。

  • 貫入による対流効果

    土鍋の内側にある目に見えない細かなひび割れ(貫入)が、加熱時に細かい気泡を発生させ、鍋の中に対流を生み出します。これにより、炊きムラのない美味しいご飯が炊き上がります。

  • 二重蓋構造

    内蓋と外蓋の二重構造により、吹きこぼれを防ぎ、お米のでんぷん質を逃すことなく、旨味を引き出します。

  • 火加減不要の簡単調理

    火加減の調整が不要で、一定の火力で調理できるため、誰でも簡単に美味しいご飯を炊くことができます。

簡単ごはんの炊き方

毎日の炊飯だからこそ、
気軽に手軽に美味しく味わいたい!

  • 手順1

    洗米

    たっぷりのお水で白米を優しく洗います。
    1回目は多めの水で洗い、すぐにお水を捨てます。
    2、3回目は 水が多少透き通るまでやさしく洗い混ぜてください。

  • 手順2

    浸水

    INAHOに白米をいれ、水位線を目安に約30分以上浸水してください。
    2時間以上浸水しますと充分に浸水されます。

  • 手順3

    炊飯

    内蓋と外蓋をし、配分表の時間を参考に、中強火で加熱する。

  • 手順4

    蒸らし

    沸騰したら、30秒ほどで火を止め、蓋をしたまま10~15分蒸らします。