お知らせ
【ブログ更新】「セリオンごはん鍋3合炊き」パーツご購入のご相談について
15年、20年以上とご愛用いただいている「セリオンごはん鍋」について、外蓋・内蓋のパーツ交換に関するご相談が増えています。廃盤商品のため、現在の在庫状況や、代替パーツのご案内をブログにまとめました。 >>ブログを読む
続きを読む
【ブログ更新】土鍋の取っ手が欠けてしまったら?修理対応とご家族の声
「土鍋の取っ手が欠けてしまったのですが、まだ使えますか?」というお問合せにお答えする形で、修理や交換の可否、実際のお客様の声をブログにまとめました。 ▶ ブログを読む
続きを読む
土鍋で玄米の炊き方
華月 六代目の 藤井幹子です。 今日は、寒波到来!?で雪が降るとか降らないとか。。 冬タイヤにしていないので、ヒヤヒヤ・・・ そんな寒い今日は、ひさびさに玄米を炊きました~! (寒いと全く関係ないやん 語彙力ないものですみません笑) 玄米とお味噌汁とお漬物 充分やなあ~美味しいなあ~贅沢やなあと思う日々。 玄米の炊き方をよくお尋ねいただきますので、他にも気になられている方もいらっしゃるのでは。お伝えできましたらと思います。 ポイント① まず、玄米と白米は同じ合数を計量カップで計量しても、 炊きあがりの体積が異なります! 土鍋のサイズ表記は白米基準となっておりますので、ご注意を! 玄米2合炊きたい場合は、3合サイズの土鍋を使ってください! (自分で作ったのですが、ちょっとわかりづらい、、、、スミマセン!) ポイント② 沸騰したら弱火20分!土鍋で白米炊飯してくださっている方、これだけ覚えて頂ければ、あなたも今日から土鍋玄米マスターです!!! それでは炊き方いってみましょう! 丁寧に丁寧に~と思わずとも、意外とささっとで美味しく炊けちゃいます! 玄米のすごいところです! 私は、夜寝る前に浸水までしておきます! 2時間どころか10時間くらい浸水しております。 底全体に当たるくらいの火加減で 沸騰するまで炊いたら、、、、弱火!を意識してください。 弱火より弱いとろ火でも十分です! (20分間約100度を保ちたいだけです。) 冷めるの防止!の為の火ですね。 またまた20分 気長に・・・ 炊き方おわかりいただけましたでしょうか。 美味しい玄米ライフ!ぜひ炊いてみてください。
続きを読む
ブログ更新 IH炊飯のコツ①
ブログ更新いたしました。
続きを読む
お盆期間のお休みについて
お盆期間のお休みを頂戴いたします。 窯を休ませていただき、窯の中や周り等、いつも使用していたら熱々で掃除できない場所の清掃をさせていただきます。 それに伴いまして、 ・お問い合わせ対応、また、発送対応は、8月10日~14日までお休みさせていただきます。 8月15日よりご対応させていただきます。 猛暑の中、窯前では連日40度以上を記録しております!お盆休みで少し身体も冷やしたいと思います。 皆様、熱中症にはくれぐれも注意してください◎ よい夏休みをお過ごしくださいませ。
続きを読む