お知らせ
コラム

土鍋教室 10月31日

10月31日開催|華月の土鍋料理教室を開催しました

 

奈良・名古屋・福岡・神戸から、遠方にもかかわらずご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。

前回の熱海からのご来訪に続き、「土鍋でおいしいごはんを炊きたい」「大黒ごはん鍋とINAHOの違いを知りたい」そんな熱意ある方々にお会いできたことが、励みになっています。


ご質問多数!みなさんの「知りたい」にお応えしました

教室は12時にスタートし、14時半には解散予定でしたが、なかにはなんと17時半まで残ってくださり、熱心にご質問をいただきました。

なかでも多かった質問はこの7つ:

  1. 「大黒ごはん鍋」と「INAHO」の違いは?
     →炊きあがりの違い、実際に比べてみて驚かれる方も。

  2. 「浸水なしでも炊ける」って本当?
     →時間がないときにも便利!INAHOならではの時短炊飯法をご紹介。

  3. 焼き芋は土鍋でどう作るの?
     →ほっくほくに仕上げるコツも実演しました。

  4. ミルク白玉ぜんざいの作り方【INAHO使用】
     →やさしい甘さともちもち食感が大好評。

  5. おこげパリパリの作り方
     →火加減とタイミングがポイント!音と香りも大切。

  6. 炊き込みごはんを土鍋で簡単に作る方法
     →味の染み込み方が炊飯器とは段違いと驚かれていました。

  7. 道具の選び方やお手入れ方法
     →毎日使うからこそ、長く大切に使いたいというお声も。


土鍋料理の魅力は「見て」「聞いて」「感じる」こと

参加された方からは、「サイズを比べられてよかった」「実際に炊き比べができてよかった」「香りの変化が分かって感動した」などの声をいただきました。

今後も、もっと気軽に、土鍋を日常に取り入れていただけるようなイベントを企画していきます。


最後に
参加者の皆様、本当にありがとうございました。これからも「土鍋のある暮らし」を提案してまいります。