内蓋 大黒ごはん鍋 4合

内蓋 大黒ごはん鍋 4合

通常価格
¥4,950
販売価格
¥4,950
通常価格
単価
あたり 
税込

「お気に入りの土鍋のふたが割れちゃった、、まだ使いたいのにな、、

そんなお客様の為に、定番商品のパーツ販売をしております。

ご注文の際は直径を測って頂き、サイズを間違えないようお確かめください。

サイズ直径:(約18.0~18.2cm)

焼成による多少の寸法の違いはご容赦ください。

■材質
陶器

一万円以上無料 
一万円以下800円
在庫がある場合、営業日当日〜3営業日までにご発送
在庫がない場合、追ってご連絡させていただきます

おいしさのヒミツ

  • 遠赤外線効果

    お米の芯まで迅速に深くじっくりと熱を伝え、ふっくらとした甘みのあるご飯に仕上げます。

  • 貫入による対流効果

    土鍋の内側にある目に見えない細かなひび割れ(貫入)が、加熱時に細かい気泡を発生させ、鍋の中に対流を生み出します。これにより、炊きムラのない美味しいご飯が炊き上がります。

  • 二重蓋構造

    内蓋と外蓋の二重構造により、吹きこぼれを防ぎ、お米のでんぷん質を逃すことなく、旨味を引き出します。

  • 火加減不要の簡単調理

    火加減の調整が不要で、一定の火力で調理できるため、誰でも簡単に美味しいご飯を炊くことができます。

簡単ごはんの炊き方

毎日の炊飯だからこそ、
気軽に手軽に美味しく味わいたい!

  • 手順1

    洗米

    たっぷりのお水で白米を優しく洗います。
    1回目は多めの水で洗い、すぐにお水を捨てます。
    2、3回目は 水が多少透き通るまでやさしく洗い混ぜてください。

  • 手順2

    浸水

    大黒ごはん鍋に白米をいれ、計量線を目安に約30分以上浸水してください。
    2時間以上浸水しますと充分に浸水されます。

  • 手順3

    炊飯

    内蓋と外蓋をし、配分表の時間を参考に、中強火で加熱する。

  • 手順4

    蒸らし

    沸騰したら、30秒ほどで火を止め、蓋をしたまま10~15分蒸らします。

Customer Reviews

Based on 12 reviews
75%
(9)
25%
(3)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
典子 小西
以前の内蓋は、蓋の持ち手の高さが低くて鍋つかみで掴みにくかったが

以前の内蓋は、蓋の持ち手の高さが低くて鍋つかみでも

匿名
内蓋のみ購入

こちらの釜を使い始めてから数年経ちます。2回くらい内蓋が割れましたが、内蓋だけ買うことができるのですごく助かっています。こちらの釜で炊くとご飯がとてもおいしいです。子どもたちも違いをわかっていてたまに電気炊飯器で炊くと子どもに怒られます。そのくらい美味しいです。これからも変わらず作り続けてほしいです!

瑞穂
以前の中蓋よりも、お湯が溜まらずに使いやすくなっています。ますます美味しく炊けて満足しています。

以前の中蓋よりも、お湯が溜まらずに使いやすくなっています。ますます美味しく炊けて満足しています。

えみつ
永く使いたい逸品

本体が多少濡れたり、冷えている状態で火にかけても割れることなく、また内釜があることで、吹きこぼれることなく炊飯できるのはありがたく、素晴らしいです。
計量線があることで手間が省け、お米の吸水だけしっかりしておけば、加熱は短時間で良く、あとは放っておくだけ。炊けたご飯も、つやつやで甘く美味しく、こびりつきにくく、余すことなくただけます。そして冷めても美味しい。
なんと言っても、パーツ購入が出来るのと、メンテナンスをして頂けるのは嬉しい!
一般の土鍋と比べると、高価ですが、その価値は大いにあります。永く大切に使いたい逸品です。
歳をとってきて、少々重く感じることもあるので、もし割れてしまったら次は軽いINAHOをと考えています。

y
yashiki
いい感じ

割ってしまってどうしようと思いネットで見つけて買えました。またおいしいごはんが食べれてすごくうれしい。ありがとうございます。